とおる美術館
ようこそ! アート満載のWebミュージアムへ
想像力を養う習慣は あなたの21世紀を より感動に溢れるものにするでしょう。
アマゾン・ジャパン
ミュージアムショップ サーチエンジンからお越しの方も すぐお楽しみになれます。
 

powered by Amazon.co.jp   日本赤十字社 義援金・救援金募集情報

古今東西を巡る総合芸術表現シリーズ 世界芸術列伝 第175話 2006/02/24公開
画家 ピーテル・ブリューゲル   雪中の狩人

 「旅に出よ、そして、はじめに手にしたものを大切にせよ」

夢に出てきた観音さまの このお告げをもとに出発した若者が、道でいきなり転げた拍子に、なぜかしっかりと握り締めたのが稲わら1本。 こんなものが、何の役に立つのかと、不思議に思いながらも、顔のまわりにアブが、ブンブンと飛んでうるさいので、捕まえて結わえつけておいた。

すると、どうしてもそれを、いますぐ欲しいと言うひとが現われた。 若者はあげてしまうが、相手は、平時であったならば出さないだろうほどの手厚いお礼の品をくれる。

弱い供給のもとで、強い需要が発生している この交換プロセスが、次から次へと運良く起きるので、やがて長者になるという民話は、誰もが知っている 『わらしべ長者』だ。


とんとん拍子な お話ではあるが、素朴で明るいインプレッション(印象)や、このストーリーを生んだ社会のほがらかさや、豊かさといったものをも、表現しているように思う。

それでは、このお話、どのあたりの地域で生まれたのだろうか、東?それとも西か? 時代は江戸時代?いやいや平安か? もしそう聞かれたとき、ほとんど具体的なイメージは浮かんでこないのではないだろうか? なぜだろうか?

それは、この民話が、地域性や時代性といったものを超越していて、「普遍性」さえ有しているからである... 続き/Page Up

 
ピーテル・ブリューゲル (1525-1569)  雪中の狩人 板に油彩 117×162cm  1565年  ウィーン美術史美術館 (オーストリア) 所蔵
 

ピーテル・ブリューゲル (1525-1569)  雪中の狩人
板に油彩 117×162cm  1565年  ウィーン美術史美術館 (オーストリア) 所蔵

 

雪の積もった山あいの村の情景を描いた絵画である。 手前の山から平地にかけては、家並みが続く。 掲載の画像の解像度からすると判別は難しいかもしれないが、平地のほうにも、家並みがあり、また、向かい側の山のすそ、そして、平地のずっと奥のほうにもある。 なかなかもって、範囲の大きい村である。 そして、それら建物には、けっこう立派な造りのものも見受けられる。

画面の一番左にあるレンガ造りは、居酒屋である。 かかっている看板によると「鹿亭」というらしい。 その前では、火が燃えているが、ただ焚き火をしているのではない。 豚の丸焼きを作っているのだ。 それを平らげてしまう、夜になってやってくるお客さんの数も、そうとうと推察されるところである。

絵の題名となっている「狩人」は、3人いる。 連れている犬、十数匹と共に、山のほうから帰ってきたところで、平地のほうへと下っていく。 

そして、この地域を流れる川から水を引き込んだだろう、堅牢な石橋さえ有する ため池らしきものは、氷結している。 その上では、たくさんのひとたちが何かしているようである。 拡大して観てみよう... 続き/Page Up

 
ピーテル・ブリューゲル (1525-1569)  雪中の狩人 右下部分を拡大
 

ピーテル・ブリューゲル (1525-1569)  雪中の狩人 右下部分を拡大

 

一番手前のところでは、橇(そり)にひとを乗せ、引っぱって楽しんでいる。 面白そうである。 石橋の向こうの氷の上には、7人いるが、手前側の2人は、コマを回して遊んでいる。

その向こうの5人は、カーリング競技に興じているようだ。 氷上には、複数のストーンがある。

道をはさんで向こうには、またたくさんのひとが集まっていて、氷の上を滑って楽しんでいる。 中には、アイスダンスを楽しむひともいるし、転倒しているひともいれば、また、アイスホッケーに興じている一群もいる。


この素朴な印象を持ち、おおらかで、快活な内容の絵画を描いたのは、16世紀フランドルの画家ピーテル・ブリューゲルである。 精巧な細密描写を行った画家ヤン・ファン・エイク(1390-1441)からのネーデルランド絵画の伝統を引継ぎ、主にアントワープとブリュッセルにて活躍した。

なお、フランドルとは、現在のベルギーの4割くらいを占める地方のことである。 歴史的には、現フランスやオランダの一部も含む地域のことをいい、13世紀に毛織物産業と貿易にて発展して以来、ヨーロッパ経済の中心のひとつである。 現ベルギーの首都ブリュッセルを、「ヨーロッパのへそ(中央部というニュアンス)」と呼んだり、EU欧州連合がその本部を置いているのも、このことに由来する。 英語名はフランダース。

ピーテル・ブリューゲルが生きた16世紀とは、イタリアにて開花したルネサンス運動が、画家・彫刻家 ミケランジェロ・ブオナローティ(1475-1564)の大活躍によって最盛期を迎えたころとも重なっており、ブリューゲル自身もイタリアを3年ほどかけて旅行をしている。 しかし、このフランドルの画家が心酔したのは、イタリア・ルネサンス自体よりも、むしろ旅のはじめのころに遭遇したアルプス山脈の風景たちであったという。

ちなみに、このころ日本は戦国時代。 画家ブリューゲルは、武将の織田信長(1534-1582)とは9つ、日本美術の傑作・松林図屏風を描いた画家 長谷川等伯(1539-1610)とは14歳しか離れていない。


さて、ブリューゲルの『雪中の狩人』であるが、かの3人の狩人の収穫は、いかほどだったのだろうか? 描かれているところを観ると...小動物が1匹だけだった模様だ。

しかし、この快活な絵画には、この少なさについて、ことさら強調するような印象はない。 そう、この村には、農業や畜産といったような、冬ではない季節の経済活動にて、みんながそこそこ楽しくやっていけるだけの、豊かさがあるのだ。

氷が張っているならば、そり滑りやスケートをして遊ぼう、カーリングだってやるぞと、余裕である。 狩猟はもはや、食料の獲得のためというよりも、スポーツ感覚でやっているのではないかとも、思えてくる。

画家ブリューゲルは、この絵を『雪中の狩人』と題しながらも、むしろ描かれている社会の快活さや豊かさを、表現していったのだと、筆者は思う。

また、雪で白くなった地面に、シルエット的に描かれたひとびとや風景、このコントラストの感覚と、俯瞰図のような構図感覚には、新鮮さがある。

そこに、時代も場所も特定しないことも多い 民話を聞くような、明るくて素朴な感覚の内容が描き込まれているので、ひょっとすると、19世紀や20世紀に描かれたのではと思ってしまうほど、時代というものを超越するような「普遍性」を、この作品は持っている。


さて、こちらは日本の北海道、阿寒国立公園の中にある「硫黄山」である。 いまから600年ほど前にこの形になったというので、地球が生みだす造形としては、新しいものである。 いまも煙を上げる、標高約500メートルの活火山だ... 続き/Page Up

 
柳澤 徹  北海道 2004・3 #8 阿寒国立公園 硫黄山  写真
 

(C) 柳澤 徹  北海道 2004・3 #8
阿寒国立公園 硫黄山  写真

 

この山の名前が、「硫黄山」なのは、実際に硫黄が採れたからである。 硫黄はゴムと混ぜると弾性を増すことができる。 肥料や医薬品にも使われる。 いまでは使用されることも少なくなったマッチの材料でもある。 硫黄山では、明治維新以降の殖産興業期から採取するようになった。 一時は、輸出までしていたという。

昭和30年代のモータリゼーション(車社会化)に連れ、公害の防止のため、石油を精製する際には硫黄分を分離するようになった(脱硫という)。 このことで硫黄の類は、石油プラントにおいて、いわば「生産」されるようになったので、火山から採取することは、なくなっていったのだった。


筆者が、硫黄山を訪れた日は、晴れていたものの、風があってとても寒かった。 写真には、積もった雪に滑りそうになりながらも、煙の上がっている辺りへと、進んでいくひとたちが、シルエットで写っているが、あらためて硫黄を採るために、向かっている訳ではなかった。

「ただ、そこに行ってみたいから」、もしくは、「どうしても、観てみたいから」、歩みを進めていたのである。

観光することを目的に、旅するひとがたくさんいる社会は、豊かだ。

 

 美術館ミュージアムショップでは 画家 ピーテル・ブリューゲルの本・画集/民話の本/観光の本 3,000タイトルを ご用意しています。 ご覧ください。

 
 
ピーテル・ブリューゲル作 雪中の狩人(部分)
 
ピーテル・ブリューゲル作
雪中の狩人(部分)
 
 
チーム・マイナス6% みんなで止めよう地球温暖化
会員番号7444番

目指すは 環境分野の世界一。 チーム参加者 増えています。

環境への取り組みといっても目に見えにくいとお思いの方 たとえば このことを思い起こしてみて下さい。  「ハイブリッドカー の開発に注力し 量産体制も作った→ その後 原油高の時代になった→ 自由主義社会(特に北米)の消費者に好まれた」ことを。  いかがでしょうか? 前向きな気持ちになってきますね。

環境への取り組みは みんなでするものではありますが 個人が自由であることは大切なもの。 自由意志で 自分にできることを考えてみましょう。 そして それが重なり集まるとき 成果への道は より広くなるでしょう。

みなさん 想像力を出しあい 良い未来を 築いていきましょう!

[動画] マイロク先生の 地球一よくわかる! 地球温暖化問題

チーム・マイナス6% Webサイト

 
 
 
 
とおる美術館 ミュージアムショップ
powered by
アマゾン・ジャパン
 
こちらのコーナーは オンラインの老舗 アマゾンへとリンクする ミュージアムショップです。 本 画集 映像DVD ミュージックCD その他各種商品の販売
 
 はじめてのお客様へ    
 

 画家 ピーテル・ブリューゲルの和書  生き生きと暮らすひとたちの姿や、自然主義的風景が描かれた名作を生み出した、フランドルの画家ピーテル・ブリューゲル。 その的確な眼差しによって描き込まれた、素朴であって民話的でもある世界には、読めば読むほど、富んだ含蓄が味わいだされてきます。 ブリューゲルの本、10タイトル超があります。

 画家 ピーテル・ブリューゲルの洋書  洋書のほうは、30タイトル超があります。 本/画集、じっくりと選んでみて下さい。


 民話の本  民話は、語りにより口伝えされてきた文芸です。 昔話と呼ばれるものに近いですが、伝説、おとぎ話、童話、寓話、動物譚、民謡、笑い話、ことわざ、なぞなぞなどを含みます。 神話をその範囲に入れることもあります。 国民の日常生活文化の歴史を再構成する学問 「民俗学」においては、重要な研究対象です。 民話の本、3,000タイトル超があります。

 
 商品がご注文されたあとのフォローも充実しています。 ご用意していますアカウントサービスにおいては、お客様がご注文された内容、商品の配送の状況等を、24時間ご確認いただけます。 なお、発送作業に入る前であれば、ご注文のキャンセルも可能です。

 総合ヘルプデスク/よくある質問 

 Amazon.co.jpでお買い求めの商品は、すべてギフト包装し リボンをかけ カードをつけてお届けすることができます。 サービスの詳細 : 通常の梱包およびギフト包装のイメージ   Amazonギフト券について

 
 
 

アマゾンの取り扱い範囲の広さは、配達できるものなら、たいがいがあると思えるほどです。

 自分らしく エコライフ   マグボトル・水筒   自転車・アクセサリー

 食品・ドリンク   コーヒーストア   ワインストア   ホーム&キッチン

 へルス&ビューティ    ダイエット    スポーツ&アウトドア

 アパレル&シューズ   コスメ   ベビー&マタニティ   おもちゃ&ホビー


 和書   洋書   古書/1920年代-1980年代の希少本・絶版本

 今週発売の雑誌/バックナンバー   カレンダー・ストア


 パソコン・周辺機器   エレクトロニクス   ポータブルオーディオ

 ミュージックCD   ミュージックCD (クラシック)   ミュージックDVD

 映画・アニメ・ドラマ DVD   ゲーム

 
 アート満載のWebミュージアム  とおる美術館 2004年2月オープンのミュージアムショップも、多くの方々に好まれ、支持を頂いております。 ありがとうございます。

 領収書について   返品の方法   アマゾンへのお問い合わせ

 ショッピングに関して個人を特定する情報は Amazon.co.jp プライバシー規約により保護・管理されております。 たとえ当美術館であっても、知ることはできません。

 
このページを お気に入りに追加する
 
 
とおる美術館 世界芸術列伝 [ ベルギー・オランダ/ヨーロッパ編 ]
 16世紀 ネーデルランド/フランドルの画家 ピーテル・ブリューゲル 雪中の狩人 / 民話
 18世紀 イタリア人画家 ベルナルド・ベロット ドレスデン / 線遠近法・空気遠近法
 18-19世紀 江戸時代後期 日本人画家・浮世絵師 葛飾北斎 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 甲州石班沢
 19世紀 江戸時代後期 日本の浮世絵師 安藤広重 (歌川広重) 名所江戸百景
 19-20世紀 フランス人画家 ポール・セザンヌ 家と木立 印象派 抽象絵画の先鞭
 19-20世紀 オランダの画家 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ 浮世絵を観て  古い粉挽き小屋 後期印象派 表現主義の先駆
 19-20世紀 オランダの画家 ピエト・モンドリアン 赤、黄、青のコンポジション 抽象絵画 / オランダ絵画の系譜
 19-20世紀 スペイン人画家 パブロ・ピカソ アヴィニオンの娘たち キュビズム・立体派
 20世紀 オーストリア表現主義 画家 エゴン・シーレ 腹ばいの裸婦 裸婦画 / 裸婦クロッキー
 20世紀 ベルギーの画家 ルネ・マグリット La grande famille 大家族 / シュルレアリスム・超現実主義
 
絵画・彫刻・建築・写真・文学・思想・演劇・音楽・オペラ・ダンス・映画・アニメ・エンターテインメント...わたしの好きな芸術家/アーティストのページもあるかしら? そういえばあのお話、もう一度、観てみたいな! それならばどうぞ。 とおる美術館の館内検索を、お試し下さい。 (例: ピカソ)
Google
 
Web とおる美術館
 
アート満載のWebミュージアム
とおる美術館 Homeへ
 
古今東西を巡る総合芸術表現シリーズ
<<第174話 | 第175話 ブリューゲル | 第176話>>
 
第1-19話  第20-39話  第40-59話  第60-79話  第80-99話  第100-119話  第120-139話  第140-159話  第160-179話  第180-199話  第200-最新話
 
 
 
 
わが宿の いささ群竹吹く風の 音のかそけき この夕べかも 大伴家持(おおとものやかもち)

【お買い物ガイド】

 ご興味を持たれましたリンクをクリックされて、アマゾンの店内に、お入りになられてください。

 アマゾンの店内には、日本各地から、24時間アクセスがありますので、商品の在庫の状況は、刻々と変化していきます。 しかし、その変化は、Web上の表示に的確に反映されますので、お客様がご覧になられる商品ページは、常に最新のデータが掲載されています。

 欲しいと思うお品を発見されたなら、「ショッピングカートに入れる」というオレンジ色のボタンをクリックしてください。

なお、「ショッピングカート」とは、街のお店の中で使用するプラスティックの買い物カゴと同様、商品を仮にキープするといった役割をするものです。 当然のことながら、いくつもの品を入れることができますし、また、商品だなに戻すかのようにして、品を削除することが、いつでもできます。

 店内の散策を満喫され、お求めになるお品が決まりましたなら、「カートを見るボタンをクリックされてください。 お品の最終確認をされたならば、「レジへ進む」というオレンジ色のボタンをクリックされてください。

 Amazon.co.jpでのお買い物がはじめての方は、ここで、お客様専用のアカウントを取得します。 専用アカウントは、画面に表示されるガイドに沿って、入力を進めて行かれれば、ごく簡単に取得できますとともに、一連のご注文のお手続きを、平行して完了させることができます。 

 Amazon.co.jpでのお買い物の経験がおありで、すでに専用アカウントをお持ちになられている方は、パスワードを入力されたのち、数クリックで、ご注文のお手続きを完了させることができます。

 ご注文のお品物は、予告の日数にて、発送の運びととなります。

配送の詳しいことを、お知りになりたい方は、「配送に関する詳細」を、ご覧になられてください。

 ご注文を完了しますと、アマゾンからは、その旨を記したメールが、すぐに届きます。 ご注文の内容を、ご確認いただけます。

 ご注文に関することで、もし、ご不明な点がおありのようでしたら、「ガイドツアー」を、ご参照になられてください。

 特定商取引法に基づく表示

 
 アマゾンが取り扱う商品の幅広さ、多様さには、およそ配達か可能なものならば、たいていのものがあるのではないかとも、思えてくるほどです。 よろしいようでしたら、いま頭に思い浮かぶキーワードにて、検索をお試しになられてください。
 

Copyright (C) 2006-2012 The Tohru Museum of Art or The Artist Carried by This Site. All Rights Reserved. >>Details

当サイト掲載の画像・記述など、全てのコンテンツの著作権は、「とおる美術館」、または、当サイト掲載のそれぞれの作者に属します。 >>詳細