とおる美術館
ようこそ! アート満載のWebミュージアムへ
想像力を養う習慣は あなたの21世紀を より感動に溢れるものにするでしょう。
アマゾン・ジャパン
ミュージアムショップ サーチエンジンからお越しの方も すぐお楽しみになれます。
 

powered by Amazon.co.jp   日本赤十字社 義援金・救援金募集情報

古今東西を巡る総合芸術表現シリーズ 世界芸術列伝 第225話 2014/01/26公開

ピョートル・チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23    Pyotr Ilyich Tchaikovsky The Piano Concerto No. 1 in B-flat minor, Op. 23


 山路(やまみち)を登りながら、こう考えた。 智に働けば角が立つ。 情に棹させば流される。 意地を通せば窮屈だ。 とかくに人の世は住みにくい。

これは、20世紀のはじめに夏目漱石(なつめそうせき)が書いた、小説「草枕」の冒頭部分である。

もっとも、世界に暮らすひとびとの大半が、人の世は住みにくいと考えているならば、人の世自体がこのように今日まで長続きはしていないだろうから、多くのひとにとって、人の世は住みにくいものではないと思われるところであるが、ひとも、時代によっては、あるいは置かれた状況によっては、そのように思うこともあることが、この一文を、ことさら印象的なものにしている。


では、智に働くとはどういうことだろうか?

智とは知識や知恵のことをいうが、それらがなければ人の世というものも成り立たないであろうから、漱石がここでいっているのは、おそらくは、徳であるとか、善なる哲学がなくして、知恵ばかりを駆使して都合の良いようにしていると、やがては角が立つようになるということなのだろう。 それはもっともなことだ。


それでは、情に棹さすとはどういうことだろうか?

情とは、ものに感じて動くこころの働きのこと。 他者に対する思いやりの気持ちや愛情から生まれたり、もののおもむきや味わいといったものから生じたりするが、まさにこれらこそが、ひとに喜びや幸せを感じさせるものであり、ひとひとりひとりが、ひとらしくあるために不可欠なものである。 ただ漱石がここでいっているのは、それだけが生のすべてとなってしまうとおぼれるということなのだろう。 ただ、これは21世紀だからいえるということなのかもしれないが、浮かぶ瀬が直感されるのであれば、飛び込むべきようにも思う。


三つ目の、意地を通すとはどういうことだろうか?

意地とは、心根のことであり、とくに、自分の思うことを無理に押し通そうとするこころ、物をむやみにほしがる気持ちなどを指す。 近代以降に生きるひとにとって、「われ思うゆえにわれあり」は大事な価値観であることは疑いようもないことであるが、漱石がいうのは、それに自分勝手な気持ちが混じってしまうと、ものごとは難しくなるということだ。 また、発明や物の生産ということが社会を発展させるのも真であるのだが、もはや虚栄心としかいいようがないような物までほしがるようになると、やはり難しくなるということだろう。


「草枕」は、このあと、漱石が好みとするところの詩や絵画などの芸術世界観が、主人公である画家の言葉として、次々と語られていく。

また、複数の大人が登場してくるが、あくまでも画家の視覚が捉えたものや、画家に巻き起こる内的情感の描写が主であることが作品の特徴である。 いうなれば、この作品で漱石はひとりの画家になりきっていて、もしくはそうであることに意識上で徹底しているのである。


はじめて「草枕」を読んだのは、小学校の高学年くらいだった。 語られている絵画作品の大半は、まだ観ていなかったが、文芸作品の雰囲気や語られていく世界観には、理解できる範囲での同意、そして憧れといったものを抱いた。

もともと「我輩は猫である」や「坊ちゃん」など、物語として面白いもののほうから読み進めていったのだが、「草枕」まで来たとき、漱石がどうなのかは別として、この作品で漱石は、ほんとうにありたい世界のことを描いているのだなということは分かった。 いうなれば、なにか「居場所」のようなことが、根底的なテーマなのかなと感じられた。


小学生のいつごろから、耳に入ってくるようになったのかは定かではないのだが、世の中で流行っていた歌謡曲に、ちあきなおみの「喝采」があった。 ドレミファソラシドの、ファの音と、シの音を使わない、「ヨナ抜き音階」で作曲されたポップ・ミュージックだ。

今聴くと、まさに昭和歌謡の代表として響いてくるところだが、同時代的に耳にしていたときでさえ、ややノスタルジックな曲であると感じられた。 時代は右肩上がりの連続であったので、その心的反動としての懐古趣味のニュアンスが、ひとびとのこころを捉えていたのではないかと思われる。

 
 

中村泰士(1939-)作曲    吉田旺(1941-)作詞
ちあきなおみ(1947-)   「喝采」

発表時期:1972年

リンク先: You Tube

 

ドラマチック歌謡とも呼ばれたこの曲、ギターのトレモロも印象的だが、ベースラインとストリングスの絡み合いもすばらしく、そこにちあきなおみの歌が融合していくという、良く練られた名曲だ。

さて、曲を聴いていて気が付かれた方もおられると思うが、ポップ・ミュージックは愛や恋、あるいは希望などをテーマに歌われるのが一般的で、この曲も恋愛がテーマなのだが、その歌われる恋が、歌い手の立場からのものであるということだ。

先の「草枕」は、ひとりの画家なりきりで書かれていたが、こちらの「喝采」では、曲の作り手は、ひとりの歌手になりきっていて、もしくはそうであることに意識上で徹底して曲を作ったのである。


中学生になると、俄然としてクラシック音楽を聴くようになった。 聴くもの聴くものが、内的世界の豊かな糧になっていくようであり、おおむねはじめの2年間で、名曲300曲くらいを、丁寧に、そして熱意を持って聴いたと思う。

そんな中でも、今回お話してきた「草枕」にも通じるような感覚、つまり主体が捉えたものであるとか、主体に巻き起こる内的情感が描写されていることが、かなり明確な形で提示されていて、そして、「喝采」のように、おそらくは同時代的にありながらもやや懐古的で、かつ、極めてドラマチックなものに仕上がっているものとして、強く記憶されているのが、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番だ。

 
 

ピョートル・チャイコフスキー(1840-1893)作曲
ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23

1874-75年作曲 1879年および1888年改定 

リンク先: You Tube

 

山路を登りながら、こう考えた。 智に働けば角が立つ。 情に棹させば流される。 意地を通せば窮屈だ。

もしもそういうことなのであるのならば、それではかくありたいという世界は、自分が創ってやろうじゃないかという意欲が、チャイコフスキーの楽曲からは感じられる。 これは、「居場所」ということと、関連があるのだと思う。

ピアノ協奏曲第1番を聴いていると、内的な高揚が巻き起こるが、そのときわたしたちは確かな「居場所」を得ているのだ。 それも、とびきり居心地の良い居場所をである。


さて、そのように音楽でもって居心地の良さを創造したチャイコフスキーであるが、20代の半ばのころ自身の弟に、人生のアドバイスとして書き送った手紙がある。 要約すると、次のような内容だ。 現代のわたしたちにとっても、人の世を居心地良くしてくれそうな話だ。

@ 仕事を、あとまで延ばすというような怠けごころを、避けること

A 非常にたくさん、読書すること

B 自分に関しては、できるだけ控え目になること

C 気に入られようとか、ひとを魅了しようという欲求で、夢中にならないこと

D 成績が悪くてもあわてないこと --- そんなものは、実社会に出てからぶつかることに比べたら、まったく問題にならないのだから

E 大切なのは、自分のことをあれこれと考えず、ふつうの人間の運命に甘んじる覚悟をすることだ


ところで、漱石はひとりの画家になりきって「草枕」を書いたということであった。 そして、ひとりの歌手になりきって「喝采」が作られたということであった。

それならば、チャイコフスキーも、ピアノ協奏曲第1番を、なにかになりっきて作ったといういうことなのだろうか?

うーん、そう、これはピアニストになりきりで作っている。 作曲家チャイコフスキーは、ピアノが弾けたが、それもとびきりのピアニストになりきって、もしくは、意識上でそのように徹底して、曲を作っているのである。


 
 
(C) 柳澤 徹  多摩川 2013・11 #1 写真
 

(C) 柳澤 徹  多摩川 2013・11 #1 写真

 
 

 さあ、世界中のみなさん。 代表選手になりきって、2月を楽しもう! そして、最後には、幸せと平和な気持ちになりますように。

 
 
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 変ロ短調 楽譜 解説付 (ピアノライブラリー)
 
 
 
 
 

 美術館ミュージアムショップでは チャイコフスキーのCD 5,000タイトルをご用意しています。 ご覧ください。

 
 
 
 
 
とおる美術館 ミュージアムショップ
powered by
アマゾン・ジャパン
 
こちらのコーナーは オンラインの老舗 アマゾンへとリンクする ミュージアムショップです。 本 画集 映像DVD ミュージックCD その他各種商品の販売
 
 はじめてのお客様へ    
 

 チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番のCD   400タイトル超あります。 ごゆっくりとご覧になられてください。

 チャイコフスキー作品のCD   5,000タイトル超があります。

 
 商品がご注文されたあとのフォローも充実しています。 ご用意していますアカウントサービスにおいては、お客様がご注文された内容、商品の配送の状況等を、24時間ご確認いただけます。

 総合ヘルプデスク/よくある質問

 
 
 

アマゾンの取り扱い範囲の広さは、配達できるものなら、たいがいがあると思えるほどです。

 自分らしく エコライフ   自転車・アクセサリー

 食品・ドリンク    コーヒーストア   ワインストア   ホーム&キッチン

 へルス&ビューティ   スポーツ&アウトドア

 アパレル&シューズ   コスメ   ベビー&マタニティ   おもちゃ&ホビー


 和書   洋書   古書/1880年代-1980年代の希少本・絶版本

 今週発売の雑誌/バックナンバー


 パソコン・周辺機器   エレクトロニクス   ポータブルオーディオ

 ミュージックCD   ミュージックCD (クラシック)   ミュージックDVD

 映画・アニメ・ドラマ DVD ブルーレイ   ゲーム

 
 アート満載のWebミュージアム  とおる美術館 2004年2月オープンのミュージアムショップも、多くの方々に好まれ、支持を頂いております。 ありがとうございます。

 アマゾンへのお問い合わせ

 
このページを お気に入りに追加する
 
 
とおる美術館 世界芸術列伝 [ ロシア編 ]
 15-16世紀 イタリア・ルネサンス 彫刻家・建築家・画家・詩人 ミケランジェロ・ブオナローティ システィナ礼拝堂天井画 ピエタ像 ダヴィデ像
 17世紀 江戸時代初期 日本の画家 俵屋宗達 風神雷神図屏風より雷神
 19世紀 ロシアの音楽家 ピョートル・チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 / 夏目漱石 小説 草枕 / ちあきなおみ 喝采
 19-20世紀 チェコ人画家・ポスター作家 アルフォンス・ミュシャ モラヴィア教師合唱団 アール・ヌーヴォー
 19-20世紀 イギリスのSF作家 H.G. ウェルズ 宇宙戦争
 19-20世紀 イギリスのSF作家 H.G. ウェルズ タイムマシン / ソビエト連邦崩壊 欧州統合のあゆみ
 20世紀 アール・デコ ポーランド人画家 タマラ・ド・レンピッカ 緑色のブガッティに乗った自画像 手袋をした少女
 20世紀 ポーランド生まれの数学者・経済学者 ベノア・マンデルブロ 複雑系・フラクタル
 20世紀 ザ・ロネッツ "Be My Baby" Familly / 音楽プロデューサー フィル・スペクター ウォール・オブ・サウンド
 20-21世紀 音楽家 スティーヴ・ライヒ 18人の音楽家のための音楽 ミニマル・ミュージック
 情報技術= Y2K その日
 情報技術= Y2Kとは?
 楽しむ 帽子の作り方 / オーストリアの写真家 ペトラ・レイナー
 
絵画・彫刻・建築・写真・文学・思想・演劇・音楽・オペラ・ダンス・映画・アニメ・エンターテインメント...わたしの好きな芸術家/アーティストのページもあるかしら? そういえばあのお話、もう一度、観てみたいな! それならばどうぞ。 とおる美術館の館内検索を、お試し下さい。 (例: ピカソ)
Google
 
Web とおる美術館
 
アート満載のWebミュージアム
とおる美術館 Homeへ
 
古今東西を巡る総合芸術表現シリーズ

<<第224話 | 第225話 チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 | 第226話>>

 
第1-19話  第20-39話  第40-59話  第60-79話  第80-99話  第100-119話  第120-139話  第140-159話  第160-179話  第180-199話  第200-最新話
 
 
 
 
わが宿の いささ群竹吹く風の 音のかそけき この夕べかも 大伴家持(おおとものやかもち)

【お買い物ガイド】

 ご興味を持たれましたリンクをクリックされて、アマゾンの店内に、お入りになられてください。

 アマゾンの店内には、日本各地から、24時間アクセスがありますので、商品の在庫の状況は、刻々と変化していきます。 しかし、その変化は、Web上の表示に的確に反映されますので、お客様がご覧になられる商品ページは、常に最新のデータが掲載されています。

 欲しいと思うお品を発見されたなら、「ショッピングカートに入れる」というオレンジ色のボタンをクリックしてください。

なお、「ショッピングカート」とは、街のお店の中で使用するプラスティックの買い物カゴと同様、商品を仮にキープするといった役割をするものです。 当然のことながら、いくつもの品を入れることができますし、また、商品だなに戻すかのようにして、品を削除することが、いつでもできます。

 店内の散策を満喫され、お求めになるお品が決まりましたなら、「カートを見るボタンをクリックされてください。 お品の最終確認をされたならば、「レジへ進む」というオレンジ色のボタンをクリックされてください。

 Amazon.co.jpでのお買い物がはじめての方は、ここで、お客様専用のアカウントを取得します。 専用アカウントは、画面に表示されるガイドに沿って、入力を進めて行かれれば、ごく簡単に取得できますとともに、一連のご注文のお手続きを、平行して完了させることができます。 

 Amazon.co.jpでのお買い物の経験がおありで、すでに専用アカウントをお持ちになられている方は、パスワードを入力されたのち、数クリックで、ご注文のお手続きを完了させることができます。

 ご注文のお品物は、予告の日数にて、発送の運びととなります。

配送の詳しいことを、お知りになりたい方は、「配送に関する詳細」を、ご覧になられてください。

 ご注文を完了しますと、アマゾンからは、その旨を記したメールが、すぐに届きます。 ご注文の内容を、ご確認いただけます。

 ご注文に関することで、もし、ご不明な点がおありのようでしたら、「ガイドツアー」を、ご参照になられてください。

 特定商取引法に基づく表示

 
 アマゾンが取り扱う商品の幅広さ、多様さには、およそ配達か可能なものならば、たいていのものがあるのではないかとも、思えてくるほどです。 よろしいようでしたら、いま頭に思い浮かぶキーワードにて、検索をお試しになられてください。
 

Copyright (C) 2014 The Tohru Museum of Art or The Artist Carried by This Site. All Rights Reserved. >>Details

当サイト掲載の画像・記述など、全てのコンテンツの著作権は、「とおる美術館」、または、当サイト掲載のそれぞれの作者に属します。 >>詳細