とおる美術館
ようこそ! アート満載のWebミュージアムへ
想像力を養う習慣は あなたの21世紀を より感動に溢れるものにするでしょう。
アマゾン・ジャパン
ミュージアムショップ サーチエンジンからお越しの方も すぐお楽しみになれます。
 

powered by Amazon.co.jp   日本赤十字社 義援金・救援金募集情報

古今東西を巡る総合芸術表現シリーズ 世界芸術列伝 第215話 2010/09/13公開

アントニン・ドヴォルザーク 交響曲 第9番


 わたしたちが、今、過ごしている時や、時代が、いかなるものであるか?

目で見た変化や、体感したことを通して、ひとの意識が、それがいかなるものであるかということを、捉えていくことになるだろうことには、多くの方が同意されることと思う。

今から、1年前のことを、思い出してみよう。 あなたが、そのとき意識で捉えていた時代と、今とでは、同じところが多いものの、やっぱり異なるところがあるのではないだろうか? では、2年前を、思い出してみよう。 異なるところが、やや増えただろうか? 次に、5年前のことを考え、そして、次に、10年前のことを思い出してみたなら、もはや隔絶たるものがあるようにさえ、思えてくるかもしれない。

この一文には、一種の普遍性がある。 あなたが、いつの時代に、これを目にしたとしても、あてはまることだろう。


さて、目で見た変化や、体感したことなどを通して、ひとの意識というものが、今、過ごしている時や、時代が、いかなるものであるかを、捉えていくということであるならば、このプロセスには、少なからずあるものが、介在している。 「感情」である。

それゆえ、ひとびとが、ある時代を差して形容する際には、しばしば、「良い時代」とか、「きびしい時代」など、ひとの感情に由来する形容詞が付くことになるのである。


自分のすべきことや人生を、既に限定してしまっていたり、変化をあまりにも望まないと、きっと、「良い時代」、「きびしい時代」の両者の前には、「すごく」という形容詞が付くことになると思われる。 それゆえ、わたしたちは、むしろ「チェンジリーダー」であるべきなのだと思う。

「チェンジリーダー」は、時代を、「良い」とか「きびしい」と形容しているだけでは、不足である。 今、過ごしている時代が、わたしたち人類の歴史の展開上、いかなる過程であるのかという視点で、捉えていくことが、「チェンジリーダー」にとっては大事だ。


さて、それは良いことであったことも、そうでないこともあったであろうが、世界史に刻まれている出来事の多くは、ある日突然、降って湧いたように起きたわけではなかった。

「ローマは1日にして成らず」とも言うように、それに至るまでには、上述のような意識の変化を含めて、かなりの長い期間の経過があった。

それが、たとえば科学技術による画期的な発明品による場合、19世紀初頭に発明された蒸気機関車、20世紀半ばに発明されたコンピュータなどの場合を見てみると、世界的な変革に至るまでに、おおむね半世紀の経過期間があった。 他の出来事でも、そのような長い期間の経過ののちに起きていることが、多々あると思う。


そうした、半世紀にも及ぶような、長い期間に渡たる変化においては、変化の始点から6割がたが過ぎたあたりで、その変化の波を、可視化させたり、顕在化させたりするようなことがらが、しばしばあるものである。

それらのことがらは、注目されて話題になるものの、その後の大変革へと至るまでには、さらにまだ4割がた、つまり半世紀の4割で20年の時間があり、また、「ひとの噂も75日」とも言われるところにより、世間の関心は、次第に薄らいでいく。 

また、それらのことがらは、大変革へと至り、総括が成されたときに、その重要性について言及されたり、位置づけが成されることが多く、ことがら自体は同じであるにも係わらず、同時代的に思われている価値よりも、総括時に思われる価値のほうが、遥かに高い。


そのようなことがらは、大変革が起きた中心地や大舞台でではなく、むしろ、周辺や辺境で生じる。 その一方で、ことがらによっては、周辺や辺境からやって来たものによって、もたらされるということもある。

このことには、一種の普遍性がある。 あなたがどの時代に、これを目にするかによって、なにを想像するかは、変わってくるだろうが、なにを想像するかは、ここではあまり重要ではない。

大事なこととは、大変革など夢のまた夢であったり、自分がいるところが大舞台とはほど遠くても、問題ではないということである。 チェンジリーダーにとって、変化を起こすときとは、今であり、あなたがいるところが、変革の舞台であり、中心地なのである。


そのようなことがらとは、様々な分野において存在しているが、エポック・メイキング的な性格があり、それそれの分野において多くは、名誉なことだとされる。

世界の各地には、そうした輩出をした栄誉に浴する地域が、幾多とあることだろう。 あなたのおられる地域にも、そのようなことがらがあるのではないだろうか? 万一、なにも思いつかないかたがおられたならば、これを好機と捉えて、次の休日は、郷土博物館、もしくは国立博物館を訪ねてみては、いかがだろうか?


さて、芸術の分野においては、19世紀後半から20世紀初頭に、中央ヨーロッパのチェコが輩出した独特さには、かなり印象深いものがある。

20世紀の幕開け前後の10年に、パリの街の美を彩り、アール・ヌーヴォーの旗手として活躍したのは、チェコからやってきた、アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)だ。 多くの曲線で満たされた、ミュシャが描いたエレガントなポスターは、手の込んだ複雑な造りであるのにも係わらず、ものの粋を極めて単純化したような、明瞭な印象を持つ。

ポスターは、壁面や柱などに掲示する、視覚的なメディアであるが、1930年代にひとつの全盛を迎えたという。 ミュシャの活躍からは、おおむね20年くらい後のことだ。


音楽においては、アントニン・ドヴォルザークが、ひと際、印象深い。

ドヴォルザークは、1841年に、北ボヘミアに生まれた。 1840年代の後半には、ヴァイオリンを弾くなどし、1850年代に、音楽の専門教育を受け、1860年代は、オーケストラのヴィオラ奏者として活動。 このころから作曲を行うが、本格的な作曲活動は、1870年代以降となる。

1880年代には、作曲家として、ヨーロッパにおいて国際的に活躍し、1890年代には、ニューヨーク・ナショナル音楽院の院長として、アメリカに招かれた。


ドヴォルザークが招かれたころのアメリカでは、潤沢な資金で、メトロポリタン・オペラ、ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団、ボストン交響楽団など、高い水準の演奏が行われていたが、作曲の分野においては、新興国であったという。

それを発展させるものとして、芸術家ドヴォルザークが、期待されたのであった。


交響曲 第9番。

ドヴォルザークと、同い年であったグスタフ・マーラー(1860-1911)でなくても、9番目のシンフォニーを創るにあたっては、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)の第九交響曲(1815-1824)を意識するのではないかと思われるが、ドヴォルザークの第9番は、古くは楽譜の出版順に第5番と呼ばれていたことにも表れているのか、作曲上の明確な関連性はないようだ。

ドヴォルザークの交響曲 第9番は、アメリカに招かれた年のすぐ翌年に作曲されており、新たに得た感性からの触発が見られると共に、明確なイメージがいだかれていて、創作のノリが実に良い。 4つの楽章で構成されているが、それぞれの楽章の完成度が、たいへん高く、それぞれをひとつひとつの曲として鑑賞したとしても、遜色がない。 そして、ドヴォルザークの、もっとも良く知られた交響曲である。


多くのひとにとっても、既知の交響曲であり、そのメロディでもって、覚えられてもいるところであるが、それをいったん白紙にしたような気持ちで、曲に向きあってみると、ドヴォルザークという音楽家が、いかに、先人が成したすばらしきものに、敬意をいだきつつ、まるで食べたものが、正しく骨身になるように、咀嚼(そしゃく)を実行したひとであることが分かってくる。

先に、この交響曲がベートーヴェンの第九と明確な関連性はない旨は述べたが、ベートーヴェンは既に、ドヴォルザークの正しき骨身となっていたのであった。 そして、先達であり同時代人であった、リヒャルト・ワーグナー(1813-1883)と、ヨハネス・ブラームス(1833-1897も、正しき骨身になっている。


歴史を俯瞰したとき、特に19世紀にその名曲が多く創られた音楽の種類がある。 標題音楽だ。

標題音楽とは、音楽外の、想念や心象風景などを、鑑賞者に想起させることを意図して、情景や雰囲気や気分といったものを描写して創る音楽である。

代表的存在としては、エクトル・ベルリオーズ(1803-1869)の幻想交響曲(1830年が挙げられるだろう。 また、リヒャルト・シュトラウス(1864-1949)の作曲活動に至っては、「標題音楽の生涯」ともいうような壮観さがある。

それに対して、音楽外の世界を特に参照しなくても鑑賞できる、もしくは、そのように意図して創る音楽を、絶対音楽という。


ドヴォルザークは、1860年代に、オーケストラでヴィオラ奏者として活動していたが、1866年になると、ベドルジハ・スメタナ(1824-1884)が、指揮者に就任した。 交響詩「モルダウ」を作曲したことで知られ、チェコ国民楽派の開祖と呼ばれるスメタナから、指導を受ける機会を得た。

また、フィンランドでは、ドヴォルザークと同年代であって、交響詩「フィンランディア」を作曲したことで知られ、同国の国民楽派と呼ばれた、ジャン・シベリウス(1865-1953)が活躍していた。

スメタナも、シベリウスも、標題音楽の名手であった。 だが、自分が影響されそうな周囲に、標題音楽がこれだけあっても、ドヴォルザークは、絶対音楽を創ることに、こだわったのであった。

ドヴォルザークの交響曲 第9番も、絶対音楽である。 ここのあたりに、ドヴォルザークの音楽の、グローバル性があるのだと思う。


わたしが通っていた中学校では夕方、下校の時刻になると、ドヴォルザークの交響曲 第9番の第2楽章が、校舎の壁に設置されたラッパ型のスピーカーから、流れていた。

 
 
ドヴォルザーク作曲 交響曲第9番 第2楽章

リンク先: You Tube

 

土の湿り気を帯びるようなところがありつつ、なんと温かい曲であろう!

校庭を横切りながら、流れているこの曲を聴くたびに、今日という日には、意味があったように思えた。 そして、明日の希望を、胸にくゆらせた。

 
 
(C) 柳澤 徹  東京港 2010・5 #10 京浜運河 写真
 

(C) 柳澤 徹  東京港 2010・5 #10 京浜運河 写真

 
 

 新世界の第2楽章を聴くと、ひとは、ちょっとした充実感と、安堵感をいだくのだと思う。 だから、それが流れている中で、この写真を、何気なく眺めたならば、夕焼けの風景であると、認識するだろう。 それが自然なことであり、あなたになんの落ち度もない。 だが、この写真は、東京港の朝焼けを、撮影したものである。 「エッ、お休みは、させてもらえないの?」 そんな声も、聞こえるかもしれないが、これは、ものごとには、夕焼けだと思っていたら、朝焼けだったということも、あるかもしれないという、終わりかと思っていたら、始まりだったということも、あるかもしれないという、ひとつの示唆なのである。

 
スコア ドヴォルザーク 交響曲第9番 新世界より
 
 
 
 

 美術館ミュージアムショップでは アントニン・ドヴォルザーク作曲 交響曲 第9番 ホ短調 作品95 新世界よりの音楽CD 180タイトルを ご用意しています。 ご覧ください。

 
 
 
 
 
とおる美術館 ミュージアムショップ
powered by
アマゾン・ジャパン
 
こちらのコーナーは オンラインの老舗 アマゾンへとリンクする ミュージアムショップです。 本 画集 映像DVD ミュージックCD その他各種商品の販売
 
 はじめてのお客様へ    
 

 ドヴォルザーク 交響曲第9番 「新世界より」のCD   ドヴォルザークの交響曲第9番のCDは、180タイトル超があります。 ごゆっくりとご覧になられてください。


 
 
 
 

 ドヴォルザークの本   ドヴォルザーク作品の楽譜を中心にして、書籍30タイトル超があります。

 
 商品がご注文されたあとのフォローも充実しています。 ご用意していますアカウントサービスにおいては、お客様がご注文された内容、商品の配送の状況等を、24時間ご確認いただけます。

 総合ヘルプデスク/よくある質問

 
 
 

アマゾンの取り扱い範囲の広さは、配達できるものなら、たいがいがあると思えるほどです。

 自分らしく エコライフ   マグボトル・水筒   自転車・アクセサリー

 食品・ドリンク   コーヒーストア   ワインストア   ホーム&キッチン

 へルス&ビューティ    ダイエット    スポーツ&アウトドア

 アパレル&シューズ   コスメ   ベビー&マタニティ   おもちゃ&ホビー


 和書   洋書   古書/1920年代-1980年代の希少本・絶版本

 今週発売の雑誌/バックナンバー


 パソコン・周辺機器   エレクトロニクス   ポータブルオーディオ

 ミュージックCD   ミュージックCD (クラシック)   ミュージックDVD

 映画・アニメ・ドラマ DVD   ゲーム

 
 アート満載のWebミュージアム  とおる美術館 2004年2月オープンのミュージアムショップも、多くの方々に好まれ、支持を頂いております。 ありがとうございます。

 アマゾンへのお問い合わせ

 
このページを お気に入りに追加する
 
 
とおる美術館 世界芸術列伝 [ アメリカ編 ]

 19世紀-20世紀 画家 ウィンスロー・ホーマー そり乗り

 19世紀 ロシアの音楽家 ピョートル・チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 / 夏目漱石 小説 草枕 / ちあきなおみ 喝采
 19世紀-20世紀 チェコの音楽家 アントニン・ドヴォルザーク 交響曲 第9番 新世界より
 19世紀-20世紀 画家・イラストレーター アーサー・バーデット・フロースト モハベ川のハヒロハコヤナギ
 19世紀-20世紀 建築家 フランク・ロイド・ライト 旧帝国ホテル 正面玄関
 20世紀 画家 ジョージア・オキーフ
 20世紀 画家 エドワード・ホッパー ナイト・ホークス
 20世紀 画家 スチュアート・デイヴィス エジソン・マヅダ / 発明家 トーマス・エジソン 白熱電球 円筒式蓄音機 / GE 蛍光灯
 20世紀 スペイン人画家 サルバドール・ダリ 記憶の固執 眠り
 20世紀 音楽家 ルロイ・アンダーソン タイプライター
 20世紀 画家 ジャクソン・ポロック オータム・リズム アクション・ペインティング
 20世紀 映画監督 フランクリン・J・シャフナー 猿の惑星
 20世紀-21世紀 SF作家 レイ・ブラッドベリ 華氏451度 / 映画監督 カート・ウイマー リベリオン / アイルランドの詩人 ウィリアム・バトラー・イェーツ 葦間の風 /イタリア・ルネサンス 画家 レオナルド・ダ・ヴィンチ モナ・リザ / フランス 新古典主義 画家 ジャン・オーギュスト・ドミニク・アングル 泉
 20世紀-21世紀 芸術家 クリスト&ジャンヌ・クロード ザ・ゲーツ ジ・アンブレラズ
 20世紀-21世紀 音楽家 スティーヴ・ライヒ 18人の音楽家のための音楽 ミニマル・ミュージック
 20世紀 ザ・ロネッツ "Be My Baby" Familly / 音楽プロデューサー フィル・スペクター ウォール・オブ・サウンド
 20世紀-21世紀 音楽家・詩人 ボブ・ディラン 時代は変わる / ザ・バーズ Turn! Turn! Turn!
 20世紀 映画監督 ジョン・アミエル ザ・コア / 音楽家 ギュスターヴ・ホルスト 組曲 惑星 火星
 20世紀-21世紀 画家 モリーン・ギャレース
 21世紀 3D地図ソフト グーグル・アース / 映画監督 ウォシャウスキー兄弟 マトリックス
 
絵画・彫刻・建築・写真・文学・思想・演劇・音楽・オペラ・ダンス・映画・アニメ・エンターテインメント...わたしの好きな芸術家/アーティストのページもあるかしら? そういえばあのお話、もう一度、観てみたいな! それならばどうぞ。 とおる美術館の館内検索を、お試し下さい。 (例: ピカソ)
Google
 
Web とおる美術館
 
アート満載のWebミュージアム
とおる美術館 Homeへ
 
古今東西を巡る総合芸術表現シリーズ

<<第214話 | 第215話 ドヴォルザーク 交響曲第9番 | 第216話>>

 
第1-19話  第20-39話  第40-59話  第60-79話  第80-99話  第100-119話  第120-139話  第140-159話  第160-179話  第180-199話  第200-最新話
 
ああ懐かしのLPジャケット写真。 1972年盤、ノイマン/チェコ・フィルの新世界より。 あの名盤を今度は、CDでどうぞ。
 
 
 
 
わが宿の いささ群竹吹く風の 音のかそけき この夕べかも 大伴家持(おおとものやかもち)

【お買い物ガイド】

 ご興味を持たれましたリンクをクリックされて、アマゾンの店内に、お入りになられてください。

 アマゾンの店内には、日本各地から、24時間アクセスがありますので、商品の在庫の状況は、刻々と変化していきます。 しかし、その変化は、Web上の表示に的確に反映されますので、お客様がご覧になられる商品ページは、常に最新のデータが掲載されています。

 欲しいと思うお品を発見されたなら、「ショッピングカートに入れる」というオレンジ色のボタンをクリックしてください。

なお、「ショッピングカート」とは、街のお店の中で使用するプラスティックの買い物カゴと同様、商品を仮にキープするといった役割をするものです。 当然のことながら、いくつもの品を入れることができますし、また、商品だなに戻すかのようにして、品を削除することが、いつでもできます。

 店内の散策を満喫され、お求めになるお品が決まりましたなら、「カートを見るボタンをクリックされてください。 お品の最終確認をされたならば、「レジへ進む」というオレンジ色のボタンをクリックされてください。

 Amazon.co.jpでのお買い物がはじめての方は、ここで、お客様専用のアカウントを取得します。 専用アカウントは、画面に表示されるガイドに沿って、入力を進めて行かれれば、ごく簡単に取得できますとともに、一連のご注文のお手続きを、平行して完了させることができます。 

 Amazon.co.jpでのお買い物の経験がおありで、すでに専用アカウントをお持ちになられている方は、パスワードを入力されたのち、数クリックで、ご注文のお手続きを完了させることができます。

 ご注文のお品物は、予告の日数にて、発送の運びととなります。

配送の詳しいことを、お知りになりたい方は、「配送に関する詳細」を、ご覧になられてください。

 ご注文を完了しますと、アマゾンからは、その旨を記したメールが、すぐに届きます。 ご注文の内容を、ご確認いただけます。

 ご注文に関することで、もし、ご不明な点がおありのようでしたら、「ガイドツアー」を、ご参照になられてください。

 特定商取引法に基づく表示

 
 アマゾンが取り扱う商品の幅広さ、多様さには、およそ配達か可能なものならば、たいていのものがあるのではないかとも、思えてくるほどです。 よろしいようでしたら、いま頭に思い浮かぶキーワードにて、検索をお試しになられてください。
 
 
 
 

Copyright (C) 2014 The Tohru Museum of Art or The Artist Carried by This Site. All Rights Reserved. >>Details

当サイト掲載の画像・記述など、全てのコンテンツの著作権は、「とおる美術館」、または、当サイト掲載のそれぞれの作者に属します。 >>詳細