とおる美術館
ようこそ! アート満載のWebミュージアムへ
想像力を養う習慣は あなたの21世紀を より感動に溢れるものにするでしょう。
アマゾン・ジャパン
ミュージアムショップ サーチエンジンからお越しの方も すぐお楽しみになれます。
 

powered by Amazon.co.jp   日本赤十字社 義援金・救援金募集情報

古今東西を巡る総合芸術表現シリーズ 世界芸術列伝 第163話 2005/06/10公開
浮世絵師 鈴木春信

 春信の絵は、昔から好きだ。

どこがいいかというと、まずは「線」だ。 独特の柔らかいものだ。

そして、色彩だ。 アクセント的に、朱色が使用される作品も多くあるが、うすい色の緑、だいだい、黄、茶など中間色(原色の反対語)のみで制作されることもある。

春信が活躍した18世紀後半には、のちの19世紀、例えば 葛飾北斎の絵で使用されたような、多色刷の木版画用に大量に使う、青色絵具がなかったこともあろう。 青抜きでの、色面構成を試行するうちに、独特の美しさを持つ色使いが、出来上がったようだ。

これら、絵画的要素の元に、品良く描きだされる春信の人物や景色には、どこか、ほっとさせるものがある。 時間をかけて、眺めていたくなる。 そうやって、安心して観ていると、不思議なことに、あれこれ自然と、想像も湧いてくる... 続き/Page Up

 
鈴木春信 (1725頃-1770)  柳の川岸 1765-70頃  中判錦絵
 

鈴木春信 (1725頃-1770)  柳の川岸
1765-70頃  中判錦絵

錦絵とは、18世紀に誕生した、木版多色刷版画。 中判というと、おおむね28×20cm程度の大きさ。
 

同じくらいの年の娘が、ふたり描かれている。 ひとりは岸辺に、ひとりは船の前のほうに。

岸の娘が、閉じたばかりと思われる傘を、手にしていることから、雨上がりらしい。 柳の枝もあることから、6月頃か、夏にかけてくらいの季節だろう。

船は今、岸辺に着いたところだ。 「松(待つ)」の絵柄の着物の岸の娘は、手招きをし、どこかに、いざなっているらしい。

船の娘は、ぞうりを履いてなく、どうやら着替えの最中だったようだ。 よく観ると、船の中では男性が、衣服を入れる長持(ながもち)を抱えている。 ふむ、船中で着替えて、これからどこへ行くのだろうか?

...画面にも表れている、絵師のやわらかな心持は、観ているものの想像の翼を、時間と共に、心地よく広げていってくれる。 はっきりとは判らない点が、残ったとしても、こうした体験をさせてくれる内容こそが、春信芸術の、独自性なのだろう。

そして、根に素直さもある、この芸術が誕生し、好まれ、支持されたのには、平和な世が背景にあったことだろうと想像しても、また楽しくなるものだ... 続き/Page Up

 
柳澤 徹  京都 2005・3 #1  嵐山・桂川の屋形船  写真
 

(C) 柳澤 徹  京都 2005・3 #1  嵐山・桂川の屋形船  写真

 

嵯峨野方面からやってきて、嵐山の渡月橋(とげつきょう)を渡った先の辺りから、船着場が見えた。 遠くまで見渡せる、広々とした川の岸に、うすい緑や黄など中間色で彩色された船が、係留されている。

18世紀版画の世界で、よい青色絵具がなかったように、このデザインが定着したころ、船体へと大量に塗る青も、存在しなかったのかもしれない。

長い時間を通して、文化を継承してきたことが、結果として、地域のブランド価値を高めることになった京都。 春信が描いたタイプの屋形船が、そこにあり、今も使われている。

風景からの発見は、楽しい。

 

 美術館ミュージアムショップでは 浮世絵師 鈴木春信の本/浮世絵の本 600タイトルを ご用意しています。 ご覧ください。

 
 
鈴木春信・画 六玉川・調布の玉川(部分)
 

鈴木春信・画
六玉川・調布の玉川(部分)

 
 
 
チーム・マイナス6% みんなで止めよう地球温暖化
会員番号7444番

目指すは 環境分野の世界一。 チーム参加者 増えています。 >>詳細

環境への取り組みというと 目に見えにくいものだと思いますが 「ハイブリットカーの開発に注力し 量産体制も作った→ その後 原油高の時代になった→ 自由主義社会(特に米)の消費者に好まれた」とのイメージで捉えてみたならば 見えやすいですね。 けっこう前向きにもなれます。

さて 取り組みといっても 個人が自由であることは重要。 その上で 自分ができることを 「考えること」の辺りに 大切なものがあるようです。

 
 

(追伸) 「GMについて」

世界で起きることを見ていて 責任転嫁とは たやすく 魅力的なものなのだろうと思うことが たまにあります。

しかし GMには 現実を直視し 果敢に取り組もうとする 優れたリーダーがいます。

わたしたちが 自身で納得できるよう 善く生きるためには 常に改善していく努力を 惜しんではいけないということを 意味しているのかもしれませんね。

 
 
 
 
鈴木春信 雨の夜詣で(雨夜の宮詣で) 中判錦絵
雨の夜詣で
とおる美術館 ミュージアムショップ
 
powered by
アマゾン・ジャパン
鈴木春信 縁先美人 中判錦絵
縁先美人
 
こちらのコーナーは オンラインの老舗 アマゾンへとリンクする ミュージアムショップです。 本 画集 映像DVD ミュージックCD その他各種商品の販売
 
 はじめてのお客様へ    
 

 鈴木春信の和書  5タイトル前後があります。 柔らかな線と色彩に誘われながら、想像の翼を広げてみて下さい。


 鈴木春信の洋書   こちらも、5タイトル前後があります。


 浮世絵の本   浮世絵全般に関する本、堂々600タイトル超があります。

 商品がご注文されたあとのフォローも充実しています。 ご用意していますアカウントサービスにおいては、お客様がご注文された内容、商品の配送の状況等を、24時間ご確認いただけます。 なお、発送作業に入る前であれば、ご注文のキャンセルも可能です。

 総合ヘルプデスク/よくある質問 

 Amazon.co.jpでお買い求めの商品は、すべてギフト包装し リボンをかけ カードをつけてお届けすることができます。 サービスの詳細 : 通常の梱包およびギフト包装のイメージ   Amazonギフト券について

このページを お気に入りに追加する
 
 
とおる美術館 世界芸術列伝 [ 日本の美術編 ]
 9世紀 平安時代 京都 神護寺
 12世紀-13世紀 平安時代-鎌倉時代 三十三間堂
 13世紀 鎌倉時代 仏師・彫刻家 康勝 空也上人立像

 15世紀-16世紀 室町時代 画家 雪舟 秋冬山水図

 16世紀-17世紀 安土桃山時代・江戸時代初期 画家 長谷川等伯 松林図屏風
 16世紀-17世紀 安土桃山時代・江戸時代初期 茶人 古田織部 織部好み
 17世紀 江戸時代初期 画家 俵屋宗達 風神雷神図屏風より雷神
 17世紀-18世紀 江戸時代中期 画家・工芸家 尾形光琳 紅白梅図屏風
 18世紀 江戸時代中期 浮世絵師 鈴木春信 柳の川岸 雨の夜詣で 縁先美人
 18世紀-19世紀 江戸時代後期 画家・浮世絵師 葛飾北斎 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 甲州石班沢
 18世紀-19世紀 江戸時代後期 画家 酒井抱一 風雨草花図 (夏秋草図屏風)
 19世紀 江戸時代後期 浮世絵師 歌川広重 (安藤広重) 東海道五十三次 原 朝之富士
 19世紀 江戸時代後期 浮世絵師 歌川広重 (安藤広重) 名所江戸百景
 19世紀 幕末から明治時代へ 画家 高橋由一 鮭図
 19世紀-20世紀 フランス 印象派の画家 クロード・モネ 印象・日の出 睡蓮 / 日本への憧れ
 19世紀-20世紀 明治時代 浮世絵師 小林清親 御茶水蛍 / 画家 河鍋暁斎 / イギリスの画家 チャールス・ワーグマン / 写真家 下岡連杖
 19世紀-20世紀 フランス 後期印象派の画家 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ 浮世絵を観てアルルに移住  古い粉挽き小屋
 19世紀 フランス 後期印象派の画家 アンリ・ド・トゥールーズ・ロートレック ストッキングをはく女 / 浮世絵 斬新な構図 線の扱い
 19世紀-20世紀 明治時代・大正時代・昭和時代 画家 横山大観 生々流転
 19世紀-20世紀 明治時代 彫刻家 荻原守衛 女 / フランスの彫刻家 オーギュスト・ロダン 考える人・地獄の門 /イタリア・ルネサンスの詩人 アリギエリ・ダンテ 神曲 / フランスの画家 ギュスターヴ・ドレ アンドロメダ
 19世紀-20世紀 明治時代 画家 青木繁 海の幸
 20世紀 フランスで活躍した日本人銅版画家 長谷川潔
 20世紀 大正時代・昭和時代 漆芸家・漆工芸作家 松田権六 蓬莱之棚
 20世紀 大正時代・昭和時代 彫刻家 小川大系 登頂
 20世紀 昭和時代 画家 松本竣介 立てる像
 20世紀 昭和時代 画家 松本竣介と世界美術全集 / テレビ東京 美の巨人たち / 明治時代・大正時代 日本の学芸員の父 森田亀之助
 20世紀-21世紀 昭和時代 画家 松本竣介が若き日を過ごした 池袋モンパルナス / 昭和時代・平成時代 画家 野見山暁治
 20世紀-21世紀 昭和時代・平成時代 彫刻家 成田亨 ウルトラマンと怪獣・宇宙人のデザイナー / 月への情熱
 20世紀-21世紀 昭和時代・平成時代 グラフィックデザイナー アートディレクター 田中一光 / ポスターの概要・性質
 
絵画・彫刻・建築・写真・文学・思想・演劇・音楽・オペラ・ダンス・映画・アニメ・エンターテインメント...わたしの好きな芸術家/アーティストのページもあるかしら? そういえばあのお話、もう一度、観てみたいな! それならばどうぞ。 とおる美術館の館内検索を、お試し下さい。 (例: ピカソ)
Google
 
Web とおる美術館
 
アート満載のWebミュージアム
とおる美術館 Homeへ
 
古今東西を巡る総合芸術表現シリーズ
<<第162話 | 第163話 鈴木春信 | 第164話>>
 
第1-19話  第20-39話  第40-59話  第60-79話  第80-99話  第100-119話  第120-139話  第140-159話  第160-179話  第180-199話  第200-最新話
 
 
 
 
わが宿の いささ群竹吹く風の 音のかそけき この夕べかも 大伴家持(おおとものやかもち)

【お買い物ガイド】

 ご興味を持たれましたリンクをクリックされて、アマゾンの店内に、お入りになられてください。

 アマゾンの店内には、日本各地から、24時間アクセスがありますので、商品の在庫の状況は、刻々と変化していきます。 しかし、その変化は、Web上の表示に的確に反映されますので、お客様がご覧になられる商品ページは、常に最新のデータが掲載されています。

 欲しいと思うお品を発見されたなら、「ショッピングカートに入れる」というオレンジ色のボタンをクリックしてください。

なお、「ショッピングカート」とは、街のお店の中で使用するプラスティックの買い物カゴと同様、商品を仮にキープするといった役割をするものです。 当然のことながら、いくつもの品を入れることができますし、また、商品だなに戻すかのようにして、品を削除することが、いつでもできます。

 店内の散策を満喫され、お求めになるお品が決まりましたなら、「カートを見るボタンをクリックされてください。 お品の最終確認をされたならば、「レジへ進む」というオレンジ色のボタンをクリックされてください。

 Amazon.co.jpでのお買い物がはじめての方は、ここで、お客様専用のアカウントを取得します。 専用アカウントは、画面に表示されるガイドに沿って、入力を進めて行かれれば、ごく簡単に取得できますとともに、一連のご注文のお手続きを、平行して完了させることができます。 

 Amazon.co.jpでのお買い物の経験がおありで、すでに専用アカウントをお持ちになられている方は、パスワードを入力されたのち、数クリックで、ご注文のお手続きを完了させることができます。

 ご注文のお品物は、予告の日数にて、発送の運びととなります。

配送の詳しいことを、お知りになりたい方は、「配送に関する詳細」を、ご覧になられてください。

 ご注文を完了しますと、アマゾンからは、その旨を記したメールが、すぐに届きます。 ご注文の内容を、ご確認いただけます。

 ご注文に関することで、もし、ご不明な点がおありのようでしたら、「ガイドツアー」を、ご参照になられてください。

 特定商取引法に基づく表示

 
 アマゾンが取り扱う商品の幅広さ、多様さには、およそ配達か可能なものならば、たいていのものがあるのではないかとも、思えてくるほどです。 よろしいようでしたら、いま頭に思い浮かぶキーワードにて、検索をお試しになられてください。
 

Copyright (C) 2005-2012 The Tohru Museum of Art or The Artist Carried by This Site. All Rights Reserved. >>Details2

当サイト掲載の画像・記述など、全てのコンテンツの著作権は、「とおる美術館」、または、当サイト掲載のそれぞれの作者に属します。 >>詳細