とおる美術館
ようこそ! アート満載のWebミュージアムへ
想像力を養う習慣は あなたの21世紀を より感動に溢れるものにするでしょう。
アマゾン・ジャパン
ミュージアムショップ サーチエンジンからお越しの方も すぐお楽しみになれます。
 

powered by Amazon.co.jp   日本赤十字社 義援金・救援金募集情報

古今東西を巡る総合芸術表現シリーズ 世界芸術列伝 第196話 2007/11/02公開

彫刻家 成田亨   ウルトラマンと怪獣・宇宙人のデザイナー


 海の潮が満ちてくるのは、月の重力に海水が引かれて持ち上がるためである。

もし、あなたが海上を進む船のデッキに立っていて、頭の真上方向に月があるのを見出したならば、地球上において海面が、もっともせり上がった場所にいることになる。

また、そのような特別な状況にはいなかったのだとしても、砂浜や海岸、港などにおいて、潮が満ちてくることを体験することも充分あることだろう。 ただ、海の状態を良く目視できる昼間においては、空が明るいがため、月のほうは見出しにくい。 それゆえ、途方無き膨大な質量を有する天体が引き起こす天空からの引力と、地球の海の潮の満ち引きとの相関関係が、それほどは明確に、意識に登ってこないというところかもしれない。


先端科学技術の研究によって、はじめて分かってきたことを耳目にすることは、知的興味を刺激される楽しい体験のひとつだと思う。 それら研究成果とはやがて、物理的な現実世界へと応用されることとなっていくのであるが、たいていにおいて、夏目漱石を1冊読んだからといってたちまち、文豪にはならないのと同じように、論文や教科書を読んだからといってすぐさま、大した能力を定常的に発生させる装置のようなものを、組み上げたり造ったりできるというものでもない。

研究成果や先端知識が、わたしたちの物理的現実世界にて活用されるためには、耕された基礎的な素地や、試行錯誤の積み重ね、蓄積が進んだノウハウ、そして、機械装置などの資本財やオペレーションの人的な体制、また原材料・部品等の供給が必要となる。

このことを念頭にして、世界の地域や国のことを考えてみたならば、@科学技術の発展段階 A経済・産業社会の発達段階、そして、Bひとびとが望んだり人間が辿ったりする歴史的な必然性、この3つの組み合わせによって、物理的現実世界において、どのようなものを創出することに多大な能力・労力が注ぎ込まれるところとなるのか、そして、実際にどのような成果が創出されてくるのかが、決まってくるということになるだろう。

そうした成果創出へのひとつの形態として、21世紀、「月への情熱」が高まっている。


「月への情熱」... そう聞いて、どこかデジャヴであるかのような感じを覚える方も、少なからずおられることと思う。 20世紀の60年代、ひとが月に降り立つことを、自身のイデオロギーが優れていることの証しとすることを目的とするかのようにして、自由主義のアメリカ合衆国と、共産主義のソビエト連邦とが、競い合ったのだった。

そのころ高度経済成長の真っ只中にあった我が日本においては、生活を飛躍的に便利にする家電の新製品、洗濯機、冷蔵庫、テレビ、クーラーが順次普及をしていったり、マイカーもブームとなるなど、消費生活が進歩していく時期であった。 日本の科学研究や技術開発は、こうした消費者向けの領域において、より多くが成された模様である。

つまり、その先に生じてくるマイホーム主義へともつながっていくような、生活を便利にする電化製品を、当時の日本のひとびとが望んだということであり、当時の米国では、自分たちのイデオロギーがより優れていることの証明としての月面への有人着陸を、ひとびとが望んだということである。

なお、どちらにおいても装置や製品に求められるものが「高品質」であることについては同じであったが、その達成のために用いられる「技術の種類」は、異なるものであったことには、留意しておくことが必要である。 また、共産主義体制であったソ連においては、それが「ひとびとが望んだもの」であったのかは、不明なところではある。

かくして、米ソによる月着陸競争に関しては直接的な主体ではなく、消費財のほうに興味があった日本においても、そのような宇宙開発時代にあるということが、意識に反映されないということはなかったのであった。 そして、「鞍馬天狗(くらまてんぐ)」でもなく、「月光仮面(げっこうかめん)」とも違う、宇宙時代のヒーローが日本で誕生することとなった。

1966年から1967年、日曜夜7時から放送されたそのテレビ番組は、平均視聴率が30%を超えた。 『ウルトラマン』である。

 ウルトラマン/円谷プロダクション公式Webサイト  サイトのURLが http://m-78.jp/ であることにセンスを感じさせる。

 

『ウルトラマン』は、男女5人のメンバーから成る「科学捜査隊」の活躍を描いた特撮シリーズである。 物語の中の科学捜査隊とは、宇宙人によって引き起こされた超常現象や、(宇宙)怪獣が巻き起こす災害の解決を専門とする集団である。

ウルトラマンは、M78星雲にある「光の国」の宇宙警備隊の銀河系支部長だ。 護送中に逃亡したある宇宙怪獣を追跡している途中、地球へとやってきたが、科学捜査隊のハヤタ隊員が操縦する飛行機と、誤って衝突してしまう。 ハヤタ隊員は死亡に至り、そのことに責任を感じたウルトラマンは、自らの命をハヤタの身体に預けて融合を実施する。 こうしてウルトラマンは、地球に留まることになったのだった。 そして、ハヤタが属する宇宙警備隊が、先述の諸問題の解決に際して、危機的な状況に直面することがあれば、自分本来の姿にと戻って、その能力をいかんなく発揮するのである。


進歩的な銀色と、情熱的で精悍な赤色とで彩られたウルトラマン。 宇宙時代の新しきこのヒーローの比類なき造形をデザインしたのが、彫刻家の成田亨(なりた とおる 1929-2002)であった。

ウルトラマンの口周りについて成田は、造形にて思想や思念の表現を行う美術の専門家らしく、古代ギリシア彫刻などの「アルカイック・スマイル」に習って、「本当に強いものは、かすかに笑うものだ」としてデザインしたという。 在学中には、画家の林武(はやし たけし)、三岸節子(みぎし せつこ)らの指導も受けた。

ウルトラマンをデザインしたのが、成田亨という日本の彫刻家であることを知って、驚かれた方も多いかと思うが、実はこれだけには留まらない。 なんと、『ウルトラマン』に登場した多くの「怪獣」や「宇宙人」は、彫刻家・成田がデザインしたものだったのだ! 


額のV字をはじめとして、胴体の様子、両腕のヴォリュームのあるハサミ、反り返ったつま先。 形態が持つ意味たちが芸術的融合を果たしている『バルタン星人』

全身に渡る白黒ツートンの縞模様が呪術的で、名前からしても破壊的な『ダダ』

宇宙服のようなイメージを持っていて、沈黙が無敵感を醸しだしていた『ゼットン』

さまざまな生き物や、古代から最先端にも至る文明のアイコンに取材して産み出された成田のデザインは、こうしてその代表的作品を見ても、その形態自体が、ものの意味や思念といったものを雄弁に語るという、ハイレベルの芸術性を備えていたのだった。


さらには、『ウルトラマン』の次作として、1967年から1968年に放映された『ウルトラセブン』においては、頭部にアイ・スラッガーを備え、肩から上腕と胸にかけて鎧的な防具を持ち、赤色の身体をしたヒーロー・ウルトラセブンをデザインし、かつ、怪獣・宇宙人のデザインも多々行った。

発想の柔軟性を発揮して、目をアンテナ状とした怪獣『エレキング』

海棲生物を想起させる無重力感に、パワフルで大胆な彩色を施し、美的完成度の高さ示す『メトロン星人』

19世紀より積み重ねられてきた「頭が大きくタコのような火星人」という過去のデザインを凌駕し、これに匹敵しようものは、スイスの画家 H.R.ギーガーが行った『エイリアン』(1979)のデザインを待たねばならなかったであろう『チブル星人』...

21世紀の今日においても、多様な変化をしながら人気を保ち続ける特撮『ウルトラ・シリーズ』。 その人気形成の初期において、魅力の根幹にもあたろうすばらしい造形を、かくも次から次へとデザインしていった成田亨の才能には、偉大なものを感じるところである。 また、かくも本質的な造形たちを鑑賞することを通して、造形美術の審美眼を磨く機会が、広く提供されたのは、すばらしいことであったと思う。


さてここで、造形表現における美的観点とは別に、「物語としての存在」という点からの『ウルトラマン』についても触れておきたいと思う。

『ウルトラマン』は、本列伝の冒頭で述べたような、「月への情熱」といった宇宙開発の盛り上がりを背景にして、生まれてきた「物語」であるのだが、1960年代の日本とは消費財に、より強い関心を寄せていたと見えることを踏まえた上で、『ウルトラマン』の怪獣や宇宙人とは、社会心理の深層的に、いったい何であったのかという点についてである。

@破壊されゆく自然や、消えゆく価値観からの抵抗としての怪獣・宇宙人 A社会や都市の変化スピードへの対応不全、またはそのことへの不安としての怪獣・宇宙人 Bひとの健康へ影響を及ぼす公害としての怪獣・宇宙人 Cほぼ前触れなく発生する地震や台風など天災としての怪獣・宇宙人

そして、ウルトラマンとは、必ずしも完全無欠というわけではなくも、概ねにおいて、ひとびとの「進歩していく消費生活」を守るヒーローであったのではなかったかと、筆者は思うところである。


また、ここまでの考察を通して、20世紀における、かくなる経験を踏まえたならば、先述の今21世紀における「月への情熱」とは、社会心理的に、「物語としての『ウルトラマン』の存在」とも重なるところがあるのではないかと、思われるところであるが、いかがだろうか?

 
 
(C) 柳澤 徹  東京・芝 2006・11 #1 『東京タワー』  写真
 

(C) 柳澤 徹  東京・芝 2006・11 #1
東京タワー  写真

 
 

東京の港区・芝に、1957年より聳え立つ電波塔が「東京タワー」である。 昭和の時代においては、クリスマスの電飾のような方式で、夜間、そのシルエットが浮かび上がるものであったが、平成に入ってからは、多数の照明を当てる方法へと進化し、東京のシンボルとも目されるタワーは、幻惑的な佇まいとなった。

写真は、東京タワーのふもと近くにある公園から撮影したものである。 公園の大きな木立が、風に揺れつつ、タワーの手前にあったので、大展望台より下の部分は、動く枝葉の隙間から伺う感じとなっていた。 その光景はどこか、この印象的な塔の上部が、地面へと大きな炎を吹きながら、浮上を試みているかのようにも、想像の翼を広げられた。

月の重力に引かれながら。

 
 
 バルタン星人はなぜ美しいか―新形態学的怪獣論―
 
 
 

 美術館ミュージアムショップでは 彫刻家 成田亨の本・画集/各種ウルトラマンの本・DVD 700タイトルを ご用意しています。 ご覧ください。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とおる美術館 ミュージアムショップ
powered by
アマゾン・ジャパン
 
こちらのコーナーは オンラインの老舗 アマゾンへとリンクする ミュージアムショップです。 本 画集 映像DVD ミュージックCD その他各種商品の販売
 
 はじめてのお客様へ    
 

 彫刻家 成田亨の本  本・画集、4タイトル前後が入手可能です。 ウルトラ・シリーズの初期の功績者に寄せられる評価ゆえか、いずれもプレミアの付いた値段となっております。 欲しい方には欲しい書籍。

 ウルトラマンの本  多岐に渡る「ウルトラマンの本」、600タイトル超があります。 ごゆっくりとご覧になられてください。

 ウルトラマンのDVD  多様なDVD、100タイトル超があります。 じっくりとお探しになられてください。


 
 
 
 
 
 商品がご注文されたあとのフォローも充実しています。 ご用意していますアカウントサービスにおいては、お客様がご注文された内容、商品の配送の状況等を、24時間ご確認いただけます。

 総合ヘルプデスク/よくある質問

 
 
 

アマゾンの取り扱い範囲の広さは、配達できるものなら、たいがいがあると思えるほどです。

 自分らしく エコライフ   自転車・アクセサリー

 食品・ドリンク    コーヒーストア   ワインストア   ホーム&キッチン

 へルス&ビューティ   スポーツ&アウトドア

 アパレル&シューズ   コスメ   ベビー&マタニティ   おもちゃ&ホビー


 和書   洋書   古書/1880年代-1980年代の希少本・絶版本

 今週発売の雑誌/バックナンバー


 パソコン・周辺機器   エレクトロニクス   ポータブルオーディオ

 ミュージックCD   ミュージックCD (クラシック)   ミュージックDVD

 映画・アニメ・ドラマ DVD ブルーレイ   ゲーム

 
 アート満載のWebミュージアム  とおる美術館 2004年2月オープンのミュージアムショップも、多くの方々に好まれ、支持を頂いております。 ありがとうございます。

 アマゾンへのお問い合わせ

 
このページを お気に入りに追加する
 
 
とおる美術館 世界芸術列伝 [ 日本の美術編 ]
 9世紀 平安時代 京都 神護寺
 12世紀-13世紀 平安時代-鎌倉時代 三十三間堂
 13世紀 鎌倉時代 仏師・彫刻家 康勝 空也上人立像

 15世紀-16世紀 室町時代 画家 雪舟 秋冬山水図

 16世紀-17世紀 安土桃山時代・江戸時代初期 画家 長谷川等伯 松林図屏風
 16世紀-17世紀 安土桃山時代・江戸時代初期 茶人 古田織部 織部好み
 17世紀 江戸時代初期 画家 俵屋宗達 風神雷神図屏風より雷神
 17世紀-18世紀 江戸時代中期 画家・工芸家 尾形光琳 紅白梅図屏風
 18世紀 江戸時代中期 浮世絵師 鈴木春信 柳の川岸 雨の夜詣で 縁先美人
 18世紀-19世紀 江戸時代後期 画家・浮世絵師 葛飾北斎 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 甲州石班沢
 18世紀-19世紀 江戸時代後期 画家 酒井抱一 風雨草花図 (夏秋草図屏風)
 19世紀 江戸時代後期 浮世絵師 歌川広重 (安藤広重) 東海道五十三次 原 朝之富士
 19世紀 江戸時代後期 浮世絵師 歌川広重 (安藤広重) 名所江戸百景
 19世紀 幕末から明治時代へ 画家 高橋由一 鮭図
 19世紀-20世紀 フランス 印象派の画家 クロード・モネ 印象・日の出 睡蓮 / 日本への憧れ
 19世紀-20世紀 明治時代 浮世絵師 小林清親 御茶水蛍 / 画家 河鍋暁斎 / イギリスの画家 チャールス・ワーグマン / 写真家 下岡連杖
 19世紀-20世紀 フランス 後期印象派の画家 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ 浮世絵を観てアルルに移住  古い粉挽き小屋
 19世紀 フランス 後期印象派の画家 アンリ・ド・トゥールーズ・ロートレック ストッキングをはく女 / 浮世絵 斬新な構図 線の扱い
 19世紀-20世紀 明治時代・大正時代・昭和時代 画家 横山大観 生々流転
 19世紀-20世紀 明治時代 彫刻家 荻原守衛 女 / フランスの彫刻家 オーギュスト・ロダン 考える人・地獄の門 /イタリア・ルネサンスの詩人 アリギエリ・ダンテ 神曲 / フランスの画家 ギュスターヴ・ドレ アンドロメダ
 19世紀-20世紀 明治時代 画家 青木繁 海の幸
 20世紀 フランスで活躍した日本人銅版画家 長谷川潔
 20世紀 大正時代・昭和時代 漆芸家・漆工芸作家 松田権六 蓬莱之棚
 20世紀 大正時代・昭和時代 彫刻家 小川大系 登頂
 20世紀 昭和時代 画家 松本竣介 立てる像
 20世紀 昭和時代 画家 松本竣介と世界美術全集 / テレビ東京 美の巨人たち / 明治時代・大正時代 日本の学芸員の父 森田亀之助
 20世紀-21世紀 昭和時代 画家 松本竣介が若き日を過ごした 池袋モンパルナス / 昭和時代・平成時代 画家 野見山暁治
 20世紀-21世紀 昭和時代・平成時代 彫刻家 成田亨 ウルトラマンと怪獣・宇宙人のデザイナー / 月への情熱
 20世紀-21世紀 昭和時代・平成時代 グラフィックデザイナー アートディレクター 田中一光 / ポスターの概要・性質
 
絵画・彫刻・建築・写真・文学・思想・演劇・音楽・オペラ・ダンス・映画・アニメ・エンターテインメント...わたしの好きな芸術家/アーティストのページもあるかしら? そういえばあのお話、もう一度、観てみたいな! それならばどうぞ。 とおる美術館の館内検索を、お試し下さい。 (例: ピカソ)
Google
 
Web とおる美術館
 
アート満載のWebミュージアム
とおる美術館 Homeへ
 
古今東西を巡る総合芸術表現シリーズ
<<第195話 | 第196話 成田亨 | 第197話>>
 
第1-19話  第20-39話  第40-59話  第60-79話  第80-99話  第100-119話  第120-139話  第140-159話  第160-179話  第180-199話  第200-最新話
 
 
 
 
わが宿の いささ群竹吹く風の 音のかそけき この夕べかも 大伴家持(おおとものやかもち)

【お買い物ガイド】

 ご興味を持たれましたリンクをクリックされて、アマゾンの店内に、お入りになられてください。

 アマゾンの店内には、日本各地から、24時間アクセスがありますので、商品の在庫の状況は、刻々と変化していきます。 しかし、その変化は、Web上の表示に的確に反映されますので、お客様がご覧になられる商品ページは、常に最新のデータが掲載されています。

 欲しいと思うお品を発見されたなら、「ショッピングカートに入れる」というオレンジ色のボタンをクリックしてください。

なお、「ショッピングカート」とは、街のお店の中で使用するプラスティックの買い物カゴと同様、商品を仮にキープするといった役割をするものです。 当然のことながら、いくつもの品を入れることができますし、また、商品だなに戻すかのようにして、品を削除することが、いつでもできます。

 店内の散策を満喫され、お求めになるお品が決まりましたなら、「カートを見るボタンをクリックされてください。 お品の最終確認をされたならば、「レジへ進む」というオレンジ色のボタンをクリックされてください。

 Amazon.co.jpでのお買い物がはじめての方は、ここで、お客様専用のアカウントを取得します。 専用アカウントは、画面に表示されるガイドに沿って、入力を進めて行かれれば、ごく簡単に取得できますとともに、一連のご注文のお手続きを、平行して完了させることができます。 

 Amazon.co.jpでのお買い物の経験がおありで、すでに専用アカウントをお持ちになられている方は、パスワードを入力されたのち、数クリックで、ご注文のお手続きを完了させることができます。

 ご注文のお品物は、予告の日数にて、発送の運びととなります。

配送の詳しいことを、お知りになりたい方は、「配送に関する詳細」を、ご覧になられてください。

 ご注文を完了しますと、アマゾンからは、その旨を記したメールが、すぐに届きます。 ご注文の内容を、ご確認いただけます。

 ご注文に関することで、もし、ご不明な点がおありのようでしたら、「ガイドツアー」を、ご参照になられてください。

 特定商取引法に基づく表示

 
 アマゾンが取り扱う商品の幅広さ、多様さには、およそ配達か可能なものならば、たいていのものがあるのではないかとも、思えてくるほどです。 よろしいようでしたら、いま頭に思い浮かぶキーワードにて、検索をお試しになられてください。
 
 
 
 

Copyright (C) 2007-2012 The Tohru Museum of Art or The Artist Carried by This Site. All Rights Reserved. >>Details

当サイト掲載の画像・記述など、全てのコンテンツの著作権は、「とおる美術館」、または、当サイト掲載のそれぞれの作者に属します。 >>詳細