とおる美術館
ようこそ! アート満載のWebミュージアムへ
想像力を養う習慣は あなたの21世紀を より感動に溢れるものにするでしょう。
アマゾン・ジャパン
ミュージアムショップ サーチエンジンからお越しの方も すぐお楽しみになれます。
 

powered by Amazon.co.jp   日本赤十字社 義援金・救援金募集情報

古今東西を巡る総合芸術表現シリーズ 世界芸術列伝 第52話 2003/08/29公開
画家 カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ

 誰にも、利き手がある。 筆者は右利きだ。 木炭や絵筆は右で使う。

だが、パソコンのキーボード上の左半分、右半分で、それぞれ同等の働きをする。 彫刻を創るときも、しかりである... 続き/Page Up

 
柳澤 徹  素描 2003・8 #5 鉛筆 ケント紙  とおる美術館 所蔵
 
柳澤 徹  素描 2003・8 #5
鉛筆 ケント紙  とおる美術館 所蔵
 

学生時代に、ロッククライミングを、していたことがある。 山へいって岩壁を登る本格的なものだ。

山は天気が変わりやすい。 岩壁を登りはじめたとき、晴れていても、途中で雨が降ってきたりする。 すると、急に岩が滑りやすくなってしまう。 だが、たとえ状況が悪くなっても、それに適切に対処するだけ。 壁のどこかのでっぱりに、指を引っ掛けながら、登っていくのみだ。

そうやって、岩壁を制覇したあと、下を覗いてみると、けっこうな高さを登攀したことに、いつも驚いたものだった。

もともと、両手を使ってすることでは、右手も左手も、同様に活躍する。 利き手の差はほとんどない。


ヒマラヤ山脈の世界最高峰、エベレスト。 この山の初登頂を目指し、1924年、頂上近くで行方不明となった、イギリスの登山家、ジョージ・リー・マロリーは、その前年、なぜ、エベレストに登るのかと聞かれて、「 Because it is there. (そこにそれがあるから)」と答えた。

日本語では、「そこに山があるから」と訳されたが、この「山」とは、未踏のエベレストのみを指す。


そもそも、ひとは行動中に、その理由なぞ、はっきりとはしていないものである。 あとで振り返ったときに、そうだったのかもしれないなあと思ったり、誰かがあとから解析して、そうであろうとするものである。

「そこに山があるから」とは、答えに窮したマロリーが、「理由なんかないよ。 未踏を制することに価値があると信じていて、自分がそれを成したいからだけだよ。」という気持ちを、表現したものだったのだろう。

短く述べた、偉業への率直な気持ちは、かえって、多くのひとのこころに残るものとなった。


なぜ登るのか? ついぞ誰にも聞かれることはなかったが、今振り返ってみれば、「この絵を観たから」 だったのかもしれない... Page Up

 
カスパー・ダーヴィット・フリードリヒ (1774-1840)  霧の海の上のさすらい人  Wanderer above the Sea of Fog (一般的には「霧の海を見おろす散歩者」と訳されている)  油彩  94×75cm 1818年  ハンブルガー・クンストハレ (ドイツ) 所蔵  ドイツ・ロマン派
 

カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ (1774-1840)  霧の海の上のさすらい人  Wanderer above the Sea of Fog (一般的には「霧の海を見おろす散歩者」と訳されている)  油彩  94×75cm 1818年  ハンブルガー・クンストハレ (ドイツ) 所蔵  ドイツ・ロマン派

 
 

 
 
 
 
グスタフ・マーラー(1860-1911)作曲 交響曲第1番 「巨人」

リンク先: You Tube

 
 
 
 

 2018年版 カスパー・ダーヴィド・フリードリヒ・カレンダーをすべて表示する>>

 

  美術館ミュージアムショップでは 画家カスパー・ダーヴィド・フリードリヒの本・画集/ロマン派・ロマン主義の本 560タイトルを ご用意しています。 ご覧ください。

 
 
 
チーム・マイナス6% みんなで止めよう地球温暖化
会員番号7444番

目指すは 環境分野の世界一。 チーム参加者 増えています。

環境への取り組みといっても目に見えにくいとお思いの方 たとえば このことを思い起こしてみて下さい。  「ハイブリッドカー の開発に注力し 量産体制も作った→ その後 原油高の時代になった→ 自由主義社会(特に北米)の消費者に好まれた」ことを。  いかがでしょうか? 前向きな気持ちになってきますね。

環境への取り組みは みんなでするものではありますが 個人が自由であることは大切なもの。 自由意志で 自分にできることを考えてみましょう。 そして それが重なり集まるとき 成果への道は より広くなるでしょう。

みなさん 想像力を出しあい 良い未来を 築いていきましょう!

[動画] マイロク先生の 地球一よくわかる! 地球温暖化問題

チーム・マイナス6% Webサイト

 
 
とおる美術館 ミュージアムショップ
powered by
アマゾン・ジャパン
 
こちらのコーナーは オンラインの老舗 アマゾンへとリンクする ミュージアムショップです。 本 画集 映像DVD ミュージックCD その他各種商品の販売
 
 はじめてのお客様へ    
 

画家 カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ

ヨーロッパには、自然は、人間がコントロールして、活用するものという考え方があります。 特に、産業革命以降、その傾向が強まりました。

フリードリヒが生きたころとは、イギリスではじまった この革命の波が、他のヨーロッパの国々へと、広まっていく時期でありました。

18世紀末のフランス革命を考えてみれば、その後に王政復古の反動がありましたね。 産業革命も進行していくと、その流れに対してバランスを取ろうという反動が、生まれてきます。

自然を支配しコントロールしようとする勢力には、それに対抗するものとして、自然への畏敬の感情が湧いてくるのです。 19世紀の前半、フリードリヒは、この畏敬の念を絵画にした、近代ヨーロッパで最初の画家でした。

日本であれば、例えば、富士山信仰など、自然に神が宿るといった発想には、さほど違和感がありませんが、ヨーロッパでは、キリスト教が普及して以降、この感情を主題に据えた美術は、なかったのです。

また、19世紀も後半になると、本文からも参照した、リヒャルト・ワーグナー (1813-1883) の 楽劇 四部作 「ニーベルングの指輪」 や、日本人にも好まれる グスタフ・マーラー (1860-1911) の交響曲、特に、第1番 ニ長調 「巨人」 (1888年) など、音楽の中でも、自然への畏敬の念が表現されるようになりました。

近代化の時代に生きたひとたちの、精神のバランスを取ろうするニーズが、より強まっていたことを、伺わせるところです。

この3人の芸術家、よく見てみると、現代における地球温暖化 防止対策の先進国でもある、ドイツの文化圏にて、育まれていたんですね。


 画家 カスパー・ダーヴィド・フリードリヒの洋書  こちらのリンクには、フリードリヒの洋書、40タイトル超があります。

 2018年版 フリードリヒ・カレンダー


 フリードリヒ『氷海』―死を通過して、新しい生命へ  ペーター・ラウトマン著  長谷川美子・翻訳

作品のことやその名は知られているものの、画家カスパー・ダーヴィド・フリードリヒについて、日本で出版されている本は希少です。 上記のタイトルのほか、つきのものなどが挙げられますが、本の在庫のほうも希少の模様です。

 カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ  ゲルトルート・フィーゲ著  松下ゆう子・翻訳


 ロマン派の本   18世紀末から、20世紀初頭にかけての、欧州の精神運動のひとつ、ロマン主義。 そのキーワードは、自由、内面性、感情、想像性... この運動を大きく捉えていく書物。 美術、音楽について、90タイトル超があります。

 ロマン主義の本   文学においてのロマン主義についてでしたら、こちらからお探しいただけると宜しいかと思います。 ラインナップには、430タイトル超があります。


 当Webミュージアムが繰り出しております「世界芸術列伝」では、これまでしばしばロマン主義芸術について触れてきました。 次のリンクからは、その内容を参照することができます。

第95話  ライン川の難所・ローレライの岩場にて感じたロマンについて
第178話  小説家 18世紀フランス ロマン主義の小説家 フランソワ・ルネ・ド・シャトーブリアンについて
第179話  19世紀フランス・ロマン派の音楽家 ルイ・エクトル・ベルリオーズ作曲 『幻想交響曲』について 〜Symphonie Fantastique
第53話  19世紀フランス・ロマン主義の画家 ウージェーヌ・ドラクロワが描いた『民衆を導く自由の女神』について
第144話  19世紀ドイツ・ロマン派の音楽家 カール・マリーア・フォン・ウェーバー作・歌劇『魔弾の射手』について
第64話  19世紀ドイツ・ロマン派の音楽家 リヒャルト・ワーグナー作・歌劇『タンホイザー』について
第126話  19世紀ドイツ・ロマン派の音楽家 リヒャルト・ワーグナー作・歌劇『ローエングリン』について

第183話  19-20世紀 オーストリア・ロマン派の音楽家 グスタフ・マーラー作曲 交響曲第2番 ハ短調 『復活』について

 
 商品がご注文されたあとのフォローも充実しています。 ご用意していますアカウントサービスにおいては、お客様がご注文された内容、商品の配送の状況等を、24時間ご確認いただけます。 なお、発送作業に入る前であれば、ご注文のキャンセルも可能です。

 総合ヘルプデスク/よくある質問   追加のご注文を 1つのご注文として まとめる方法

 Amazon.co.jpでお買い求めの商品は、すべてギフト包装し リボンをかけ カードをつけてお届けすることができます。 サービスの詳細 : 通常の梱包およびギフト包装のイメージ   Amazonギフト券について

 
 
 

アマゾンの取り扱い範囲の広さは、配達できるものなら、たいがいがあると思えるほどです。

 自分らしく エコライフ   マグボトル・水筒   自転車・アクセサリー

 食品・ドリンク   コーヒーストア   ワインストア   ホーム&キッチン

 へルス&ビューティ    ダイエット    スポーツ&アウトドア

 アパレル&シューズ   コスメ   ベビー&マタニティ   おもちゃ&ホビー


 和書   洋書   古書/1920年代-1980年代の希少本・絶版本

 今週発売の雑誌/バックナンバー   カレンダー・ストア


 パソコン・周辺機器   エレクトロニクス   ポータブルオーディオ

 ミュージックCD   ミュージックCD (クラシック)   ミュージックDVD

 映画・アニメ・ドラマ DVD   ゲーム

 
 アート満載のWebミュージアム  とおる美術館 2004年2月オープンのミュージアムショップも、多くの方々に好まれ、支持を頂いております。 ありがとうございます。

 領収書について   返品の方法   アマゾンへのお問い合わせ

 ショッピングに関して個人を特定する情報は Amazon.co.jp プライバシー規約により保護・管理されております。 たとえ当美術館であっても、知ることはできません。

 
このページを お気に入りに追加する
 
 
とおる美術館 世界芸術列伝 [ ドイツ/ヨーロッパ編 ]

 ドイツ 黒い森地方 山あいの町 カルフ

 カルフ / マルクト広場にて

 カルフ / 叙情と壮観

 カルフ / ドイツの家・ヨーロッパの家

 ドイツ / ライン川

 ライン川 / 北方的なロマン

 ライン川 / ワインの町 オーバーヴェーセル

 ドイツ ロマンチック街道

 ライン川 / ローレライの乙女

 カルフ / 中世の町の教会

 カルフ / 光 ステンドグラス

 15-16世紀 北方ルネサンス ドイツの画家 アルブレヒト・デューラー 若きヴェネツィアの女 ヒエロニムス・フォルツシューアーの肖像

 16世紀 ネーデルランド/フランドルの画家 ピーテル・ブリューゲル 雪中の狩人 / 民話

 18世紀のイタリア人画家 ベルナルド・ベロット ドレスデン / 線遠近法・空気遠近法

 18世紀 オーストリアの音楽家 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調
 18-19世紀 ドイツの音楽家 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノ、ヴァイオリン、チェロのための三重協奏曲 ハ長調

 ドイツ的なもの / 18-19世紀 ドイツの音楽家 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 ニ長調

 18-19世紀 ドイツの音楽家 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 交響曲第7番 イ長調
 18-19世紀 ドイツの音楽家 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 交響曲第9番 ニ短調 合唱

 日本的なもの / 感性の力

 18-19世紀 ドイツ・ロマン主義の画家 カスパー・ダーヴィド・フリードリヒ 霧の海の上のさすらい人 / 音楽家 リヒャルト・ワーグナー / 音楽家 グスタフ・マーラー

 18-19世紀 ドイツの音楽家 カール・マリーア・フォン・ウェーバー 歌劇 魔弾の射手

 19世紀 ドイツの音楽家 フランツ・シューベルト アヴェ・マリア
 19世紀 ドイツの音楽家 フランツ・シューベルト 交響曲 第8番 ロ短調 未完成
 19世紀 ドイツの音楽家 フェリックス・メンデルスゾーン 交響曲 第3番 イ短調 スコットランド / 作曲家・指揮者

 19世紀 ドイツの音楽家 リヒャルト・ワーグナー 歌劇 タンホイザー

 19世紀 ドイツの音楽家 リヒャルト・ワーグナー 歌劇 ローエングリン

 19世紀 ドイツの音楽家 リヒャルト・ワーグナー 歌劇 ニュルンベルクのマイスタージンガー

 19世紀 ドイツの音楽家 ヨハネス・ブラームス 交響曲第1番 ハ短調

 19-20世紀 オーストリアの音楽家 グスタフ・マーラー 交響曲第2番 ハ短調 復活 / 作曲家・指揮者

 19-20世紀 オーストリアの音楽家 グスタフ・マーラー 交響曲第4番 ト長調 / 作曲家・指揮者
 19-20世紀 オーストリアの音楽家 グスタフ・マーラー 交響曲第7番 ハ短調 / 作曲家・指揮者
 19-20世紀 オーストリアの画家 グスタフ・クリムト ダナエ
 19-20世紀 ドイツの音楽家 リヒャルト・シュトラウス 交響詩 ツァラトゥストラはかく語りき / 作曲家・指揮者
 19-20世紀 ドイツの音楽家 リヒャルト・シュトラウス アルプス交響曲 / 作曲家・指揮者
 19-20世紀 イギリスのSF作家 H.G.ウェルズ タイムマシン / 欧州統合のあゆみ
 19-20世紀 オランダ人画家 ピエト・モンドリアン 赤、黄、青のコンポジション 抽象絵画 / オランダ絵画の系譜

 19-20世紀 ドイツの小説家・詩人 ヘルマン・ヘッセ 車輪の下

 20世紀 ドイツの画家 エルンスト・ルートヴィッヒ・キルヒナー Women on the Street / ドイツ表現主義 ブリュッケ

 20世紀 NHK 映像の世紀
 20世紀 ベルギー人画家 ルネ・マグリット La grande famille 大家族 / シュルレアリスム・超現実主義
 
絵画・彫刻・建築・写真・文学・思想・演劇・音楽・オペラ・ダンス・映画・アニメ・エンターテインメント...わたしの好きな芸術家/アーティストのページもあるかしら? そういえばあのお話、もう一度、観てみたいな! それならばどうぞ。 とおる美術館の館内検索を、お試し下さい。 (例: ピカソ)
Google
 
Web とおる美術館
 
アート満載のWebミュージアム
とおる美術館 Homeへ
 
古今東西を巡る総合芸術表現シリーズ
<<第51話 | 第52話 フリードリヒ | 第53話>>
 
第1-19話  第20-39話  第40-59話  第60-79話  第80-99話  第100-119話  第120-139話  第140-159話  第160-179話  第180-199話  第200-最新話
 
 
 
 
わが宿の いささ群竹吹く風の 音のかそけき この夕べかも 大伴家持(おおとものやかもち)

【お買い物ガイド】

 ご興味を持たれましたリンクをクリックされて、アマゾンの店内に、お入りになられてください。

 アマゾンの店内には、日本各地から、24時間アクセスがありますので、商品の在庫の状況は、刻々と変化していきます。 しかし、その変化は、Web上の表示に的確に反映されますので、お客様がご覧になられる商品ページは、常に最新のデータが掲載されています。

 欲しいと思うお品を発見されたなら、「ショッピングカートに入れる」というオレンジ色のボタンをクリックしてください。

なお、「ショッピングカート」とは、街のお店の中で使用するプラスティックの買い物カゴと同様、商品を仮にキープするといった役割をするものです。 当然のことながら、いくつもの品を入れることができますし、また、商品だなに戻すかのようにして、品を削除することが、いつでもできます。

 店内の散策を満喫され、お求めになるお品が決まりましたなら、「カートを見るボタンをクリックされてください。 お品の最終確認をされたならば、「レジへ進む」というオレンジ色のボタンをクリックされてください。

 Amazon.co.jpでのお買い物がはじめての方は、ここで、お客様専用のアカウントを取得します。 専用アカウントは、画面に表示されるガイドに沿って、入力を進めて行かれれば、ごく簡単に取得できますとともに、一連のご注文のお手続きを、平行して完了させることができます。 

 Amazon.co.jpでのお買い物の経験がおありで、すでに専用アカウントをお持ちになられている方は、パスワードを入力されたのち、数クリックで、ご注文のお手続きを完了させることができます。

 ご注文のお品物は、予告の日数にて、発送の運びととなります。

配送の詳しいことを、お知りになりたい方は、「配送に関する詳細」を、ご覧になられてください。

 ご注文を完了しますと、アマゾンからは、その旨を記したメールが、すぐに届きます。 ご注文の内容を、ご確認いただけます。

 ご注文に関することで、もし、ご不明な点がおありのようでしたら、「ガイドツアー」を、ご参照になられてください。

 特定商取引法に基づく表示

 
 アマゾンが取り扱う商品の幅広さ、多様さには、およそ配達か可能なものならば、たいていのものがあるのではないかとも、思えてくるほどです。 よろしいようでしたら、いま頭に思い浮かぶキーワードにて、検索をお試しになられてください。
 
 
 
 

Copyright (C) 2003-2012 The Tohru Museum of Art or The Artist Carried by This Site. All Rights Reserved. >>Details

当サイト掲載の画像・記述など、全てのコンテンツの著作権は、「とおる美術館」、または、当サイト掲載のそれぞれの作者に属します。 >>詳細